内部進学 留学 サポート 

アフィリエイト広告を利用してます

※※留学を検討している方 ※※
※※留学に興味のある方  ※※
※※海外で生活をしてみたい方※※

ここにご注目→→
創業35周年の老舗 現地留学エージェント【カナダジャーナル】
あなたの夢を叶えます〜

☆手数料無料の留学手続きサービス☆で

格安+安心、安全な留学先をご案内いたします。
海外生活へ踏み出す第一歩は
問い合わせしてみましょう〜
詳しくHPへ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z9GJ9+ANF6CY+3OSA+5YZ77


内部進学生をどのようにサポートしているか?を実例を挙げて書き記してますので、学習塾選びの参考にされてください。 また、内部進学生を持つ親として、子にどのように接すればよいかも記してます。 小学生から大学入学までの9年間をどのように過ごすか?はとても難しいことでもあり、その子によって様々であり、親の対応も難しいことになります。 私(塾長)の経験では、例えば慶應義塾大学を卒業させたいと思うなら、大学からの一般入試で入ることが最も楽であると認識してます。 裏を返せば、それくらい、内部進学とは(子供も親も途中で呑気になったりしますから)気遣いが必要なのです。

幼稚舎から小学、中学、高校、大学までの進級・進学をサポート。 学校帰りに寄り、その日、学校で出された宿題・課題などを済ませ、主に学校のテキストを使い、学校の進度に合わせた指導をしていきます。 先ずは、小学から中学へ、そして高校への進級に重点を置き、大学進学を達成することが目標となります。 また、大学に理系学部がない場合、もしくは医療系学部へ進学する場合は他大学受験・AO入試などに備えた指導をしていくことになります。 同時に、大学への内部進学の際には英検2級などを課されることもあり、英検対策も欠かせません。 高校までは内部進学し、大学へは外部受験になるケースもあります。

・・・・・・・・・・・ 過去5年間の指導例 ・・・・・・・

中堅私立小学5年・女子> 伝統があり個性的なカリキュラムで知られる(大学入試時の偏差値60の)私立校に小等部より通ってますが、5年生となり算数の割合分野でつまずき、補習塾に通うようになりました。

(対処) 学校帰りの4時に寄り、学校の宿題・課題を1時間程度で終わらせ、その後10分ほど休憩時間を入れ、集中力アップも兼ねて分数・少数の計算問題を中心に30分ほど解いていきます。 割合いの文章題を中心に1時間ほど指導し、7時ごろまでに帰宅します。 指導時間はその間3時間になりましたが、小学生の場合は3時間くらいが限度ですが、中高生となれば4時間以上勉強していく生徒も多くいます。 生徒のつまずく時期を考えると、小5の割合の問題で起こることが多いです。 同時に、この時期から算数も国語も文章題が多く出てきますから、読解力が問われることとなります。

最上位国立小学5年・女子> 小学5年時から当塾へ通ってきており、現在中3生となります。 小学時より構内順位は10位以内であり、大学へは医学部志望でもあります。 学費面を考えれば、国公立となり、都内から通える大学(医学部)は、横浜市大、東大、東京医科歯科大、埼玉大、千葉大などに限られます。

(対処) 学校でのカリキュラムのほとんどは指導要綱に沿っておらず、独特な個性的な内容となっており、主体性と創造性を重んじる指導内容となってます。 5時過ぎに来塾し9時までの4時間を勉強時間としてます(本人が積極的に学習することもあり、質問があれな、講師または塾長がピンポイントに答え・解説することになります)。 他塾との併用もあり、変則的にはなります。

中堅私立小学6年・男子> 本格的なサッカークラブへ所属していることもあり、勉強が疎かとなり、特に算数を苦手としてます。 家庭環境などもあり、将来的にはプロサッカー選手を目指しているのでしょうが、サッカー選手になることの難しさとその後の長い人生を考えた場合、一般教養としての学業も(ご両親は)心配しており、学習塾に通って来ます。

(対処) 学校帰りに5時過ぎに寄り、先ずは宿題・課題を済ませ、計算練習を集中的にこなすようなカリキュラムにしてます。 算数だけでなく国語の読解力なども不足ており、中学進学には支障はありませんが、高校への進学・進級に問題が出てくる可能性があり、小学時より英検対策も兼ねてます。

最上位私立小学6年・男子> 中学へ上がれば、落第が普通にある私立校なので、常に上位の成績を修める必要もあります。 ここ10年くらい前から特に厳しくなっているのは、上位私立高の進級・内部進学です。 クラス40人に対して1~2人程度の落第があり、落第を回避しようとすれば転校せざるを得ません。 大学への内部進学では赤点が一つでもあれば、アウトとなります。

(対処) 中学から、高校からと外部生が入学してくることもあり、レベルがどんどん上がってくるこもあり、幼稚部からの内部進学生はかなりきつい状況へ追い込まれるケースが多くあります。 英語、算数(数学)、国語、理科、社会科など5教科が指導対象となります。

中堅私立中学2年・男子> 中学受験を経て、内部進学校を中学から入学し、大学までの進学を希望している。 第一志望の中学受験を失敗し、滑り止めでの入学になったせいか、無気力になり、不登校気味となり、子にとっても親にとっても、挫折感の多い結果となりました。 

(対処) 入学時にはそこそこの成績であったが、中学受験の疲れか、無理があったのか、どんどん成績が下がってきており、また、反抗期も重なり、勉学の指導よりも内面のサポートが主になってます。 モチベーションを取り戻すには相応の時間が必要であり、長い目で見ていく必要がある。

上位私立中学2年・女子> 数学に苦手意識があり、落第する可能性もあったことから、数学を主とした指導、現在高3であり、大学進学はほぼ内定してます。

(対処) 数学を中心とした全ての教科が指導対象であり、物理、化学なども指導対象でしたが、高3時の「最終選抜テスト」では数1・Aと数2・Bも対象となっており、最後まで気が抜けません。 合否は総合点(平均点)で決められることもあり、苦手教科があっても他の教科でカバーできますが、選抜問題のレベルが高く、かなり勉強してないと大学への内部進学は難しい状況です。 経済・経営学部に内部進学となれば、数学は必須科目となります。

上位私立中学3年・女子> 女子校であり、大学も名門女子大であるが、出来れば他大受験を考え、その受験に備えた対策も兼ねての来塾。 上位私立校では普通になっているが、中3時には英語、数学や化学などでは高校分野までもがカリキュラムに繰り込まれ、学校の進度に後れを取らないようにするだけで精いっぱいのケースもある。 また、苦手教科がない生徒は少なく、理数系科目にはかなり苦戦する生徒も多いというのが実態です。 上位数人ではあるが、他の有名大への指定校推薦も取れることもあり、それも熾烈な争いとなることがある。

(対処> 学校で使っている数学のテキストのA問題は当然としてB問題までこなす必要がある・・C問題は除外されるがB問題レベルまでは出題範囲となるから。 中3であるが、生物、化学は高校分野までカリキュラムに含まれており、定期テスト対策ではこれら理数科目の指導が中心となる。 他大への受験を考えれば、定期テスト対策だけでは間に合わず、真の意味での学力をつけることが重要である。

上位私立中学3年・男子> 小学校からの内部進学ではあるが、男子校であり、成績上位生の大半が外部受験生となる。 高校からは成績順にクラス編成されることもあり、大抵の私立校がそうであるように、優秀な先生は上位クラスを担当することになることもあって、最上位のクラスに入ることがこの塾生のノルマとなっている。

(対処) クラス編成は主要科目の総合点により決まるので、理数系は得意の生徒ではあるが、英語、国衙などが苦手であり、主に文系科目ばかりを指導対象としている。 定期テスト1週間前には、全日来れることになっており、全科目が指導対象ともなっているが。 自習形式でもよいので、テスト前は全日通えるような塾を探すことを勧めます。

中堅私立高校1年・男子> 大学までの内部進学希望者であり、英検準2級が必須である。 一昔前は、内部進学生が多数を占めたが、近年になって外部受験生が大幅に増え、学校側でも外部受験生対策をしっかり取り入れていることもあり、カリキュラムが必然的に難しくなってくる。 最近では、理系大学進学者が増え、文系学部のみのある大学では、内部進学生は減っている状況です。

(対処) 中学から高校への内部進学もぎりぎりであったこともあり、高1から高2、高3への進級は困難を極めます。 数学1・Aと数学2・Bが必須科目となっており、また、生物、化学も難しく、高2までは進級がかなり厳しいものになりますが、高3になれば理数系の苦手科目を選択せずに済むこともあり、後は、5段階平均評定で2.6以上をとり、英検準2級をパスできれば大学への内部進学はできます。 

上位私立高校2年・女子> 上位内部進学校ではあるが、上がれる大学には医学部はなく、当初より医学部への進学を希望しており、必然的に外部進学となった。 

(対処) 成績は常にトップクラスであり、学校の進度には余裕をもってついていけることもあり、大学受験を前提とした指導内容になっていた。 他塾との併用で、通ってきており、2年後には私立医学部へ合格。

最上位私立高校3年・女子> 文系科目は得意であり問題はなかったが、数学と物理を取っており、赤点をとれば内部進学できず、ダブリになる可能性があり、塾長自身がとてもプレッシャーになったことを覚えている。 無事卒業できれば、芸術系大学への進学も視野に入れている。

(対処) 数学と物理だけに絞った指導内容となった。 芸術系大学進学も検討しているので、塾長が詳しい説明(芸術学部とはいえ、純粋芸術を志向する者は少なく、デザインセンスを問われることが現実的であることなど・・)をしている。

<次へ> 幼稚舎から大学までの



 ・・・・・・・・・・

中学受験向き・不向き

公立中高一貫校はお勧め

子育て上手な親の特徴 

”9歳の壁” 

”9歳の壁”が立ちはだかる子供の特徴

頭の良い子に育てるために 中学受験向き・不向き 中学受験 教育者が決して語らない「真実 受験校の決め方 中学受験編  割合の問題が苦手な子 キャリア50年塾長の本音 子育て 才能の見分け方・伸ばし方 中高一貫校生 個別指導 内部進学 サポート  都立校 進学と準備  中学受験 小4までにすべきこと(算数編) 都立高へ進学 学習塾指導内容例 数学が苦手 進学指導 進路指導 定期テスト対策 偏差値60から65前後の内部進学 共感力とシステム化力 文章題の読解力が低い子 割合の問題が苦手な子 地頭の良さ・IQ 中高一貫校 メリット・デメリット ハイレベルな都立(県立・府立)校への進学 斬新な教育改革を実践している公立中学 中学受験の弊害 中学受験の効用 幼稚舎から大学までの内部進学 学習塾の選び方 集団指導塾のメリット・デメリット 個別指導塾 メリットとデメリット こんな親の下では子供は勉強しない 

失敗しないための教育  間(ま)がない 不登校 不登校 更生した〇走族の頭  不登校 ゲームが救った病み 不登校には2種類あって・・ 不登校 居場所がない 不登校 総論 失敗する教育 失敗する教育 家庭環境 失敗する教育 総論 失敗しないための教育 不登校 居場所がない 公立中高一貫校はお勧め 

内部進学生にはとっておきのテキストがあります!

塾に行かずに「優れた教材」で自宅学習

SAPIX(サピックス)ピグマの「幼児通信教育モコモコゼミ」がいかに優れものテキストか!

英才教育はここからスタート:心と能力を同時に育てる「はまキッズオルパスクラブ」

小中学生向け ICT教材 デキタス:定期テスト対策は万全!

小中学生対象の通信教育【デキタス】誕生♪