ここで載せてる画像はNikon D3 + AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの組み合わせで撮ってます。 室内での人物写真がほとんどです。国際的な写真展で展示している作品の多くはこの組み合わせで仕上げてます。
1. Nikon D3とは?
Nikon D3は、2007年11月に発売されたNikon初のフルサイズ(FXフォーマット)デジタル一眼レフカメラです。それまでAPS-CサイズのDXフォーマットを採用していたNikonが、プロフェッショナル向けにフルサイズ機を投入し、Canon EOS-1Dsシリーズに対抗したモデルとして登場しました。
高感度性能と高速連写に優れ、スポーツ、報道、スタジオ撮影などのプロフェッショナル向けカメラとして広く使われました。
2. Nikon D3の主な仕様
スペック | 詳細 |
---|---|
センサー | フルサイズ(FXフォーマット)CMOS |
有効画素数 | 1,210万画素 |
画像処理エンジン | EXPEED |
ISO感度 | 200-6400(拡張で100-25600) |
オートフォーカス | 51点(15点クロス) |
連写性能 | 9コマ/秒(FX)、11コマ/秒(DX) |
シャッタースピード | 1/8000秒~30秒 |
モニター | 3.0インチ(92万ドット) |
記録メディア | CFカード(デュアルスロット) |
バッテリー | EN-EL4a(約 |
Nikonの24mm以下の広角レンズには、単焦点レンズとズームレンズの両方があります。以下、カテゴリ別におすすめのレンズを紹介します。
1. Nikonの単焦点レンズ(24mm以下)
広角単焦点レンズは、高い描写力と明るいF値を持つものが多く、風景、建築、星景撮影に適しています。
① AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
📌AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED 詳細解説
NikonのAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDは、超広角ズームレンズの代表格であり、多くのプロフェッショナルに愛用されているレンズです。広角ズームの最高峰とも評され、風景、建築、星景撮影において圧倒的な描写力を誇ります。
1. 主要スペック
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
焦点距離 | 14-24mm |
最大絞り | f/2.8(通し) |
最小絞り | f/22 |
レンズ構成 | 11群14枚(EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚) |
最短撮影距離 | 0.28m(ズーム全域) |
最大撮影倍率 | 0.13倍 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
フィルター装着 | 不可(出目金レンズ) |
AF駆動方式 | 超音波モーター(SWM) |
ナノクリスタルコート | あり |
防塵・防滴 | あり |
サイズ | 約98×131.5mm |
重量 | 約970g |
2. 特徴とメリット
① 圧倒的な広角14mmスタート
- 14mmの超広角からスタートし、風景や建築、星景撮影に最適。
- 画角は**114°(14mm)~84°(24mm)**と非常に広い範囲をカバー。
- 直線的な広角描写が可能で、建築撮影において歪みを最小限に抑えられる。
② 通しF2.8の明るさ
- 開放F2.8の大口径により、暗所や星景撮影に強い。
- 広角ながらボケを活かした撮影も可能。
③ 圧倒的な解像力と光学性能
- ED(特殊低分散)レンズ2枚と非球面レンズ3枚を搭載し、色収差や歪みを極限まで抑制。
- ナノクリスタルコートにより、ゴーストやフレアを最小限に抑える。
- 広角端でもシャープな描写で、フルサイズ高画素機(D850、Z 9など)との相性が抜群。
④ プロ仕様の耐久性
- 防塵・防滴設計で過酷な環境でも安心して使用可能。
- 金属製の頑丈なボディで、プロの現場でも耐久性抜群。
⑤ 高速で静かなAF
- SWM(サイレントウェーブモーター)搭載で、高速かつ静音なAFを実現。
- MF(マニュアルフォーカス)オーバーライド機能で微調整が可能。
3. AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED の弱点
- ① フィルターが装着不可
- 前玉が大きく出目金形状のため、一般的なねじ込み式フィルターが使用不可。
- ただし、サードパーティ製の**専用ホルダー(LEE、NiSi、Haida)**を使えば、角形フィルターを装着可能。
- ② 重量が重い(約970g)
- フルサイズ一眼レフ向けの大口径レンズなので、軽量な装備を求める人にはやや不向き。
- ③ 価格がやや高め
- 10万円以上(新品)と高価だが、それに見合う性能を持つ。
4. 競合レンズとの比較
① AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(Nikon純正)
比較項目 | AF-S 14-24mm f/2.8G | AF-S 16-35mm f/4G VR |
---|---|---|
明るさ | f/2.8通し | f/4通し |
焦点距離 | 14-24mm | 16-35mm |
手ブレ補正 | なし | VR(4段分) |
フィルター装着 | 不可 | 可能(77mm) |
重量 | 970g | 680g |
価格 | 高価 | 比較的安価 |
📌 「フィルターを使いたい」「軽量がいい」なら16-35mm f/4 VRの方が便利。
📌 「開放F2.8の明るさ」「究極の解像力」を求めるなら14-24mm f/2.8Gが最適。
② SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM Art(サードパーティ製)
比較項目 | Nikon 14-24mm f/2.8G | SIGMA 14-24mm f/2.8 Art |
---|---|---|
明るさ | f/2.8通し | f/2.8通し |
光学性能 | 非常に高い | さらに高解像度 |
AF性能 | SWM搭載 | HSM搭載(高速) |
重量 | 970g | 1,150g(より重い) |
価格 | 高価 | やや安価 |
📌 「より最新設計の超高解像度が欲しいならSIGMA 14-24mm f/2.8 Art」
📌「Nikon純正の安定した
② AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
📌 超広角で明るいF1.8、軽量単焦点。
- 焦点距離:20mm
- 最大絞り:f/1.8
- 最短撮影距離:0.2m
- 特徴:
- 開放F1.8で夜景や星景に最適
- EDレンズ2枚と非球面レンズ2枚で高解像度
- 355gと軽量設計
✅ おすすめ用途:星景、風景、室内、スナップ
③ AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
📌 広角24mmでF1.8、スナップや風景向け。
- 焦点距離:24mm
- 最大絞り:f/1.8
- 最短撮影距離:0.23m
- 特徴:
- 開放F1.8の明るさでボケも楽しめる
- ナノクリスタルコートで逆光耐性が高い
- 355gと軽量
✅ おすすめ用途:スナップ、風景、ポートレート
④ AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
📌 24mmのフラッグシップ、ボケ味が美しい。
- 焦点距離:24mm
- 最大絞り:f/1.4
- 最短撮影距離:0.25m
- 特徴:
- F1.4の大口径で、暗所やボケ表現に優れる
- ナノクリスタルコート、EDレンズで高画質
- プロ向けの高級レンズ
✅ おすすめ用途:ポートレート、風景、星景
2. Nikonの広角ズームレンズ(24mm以下をカバー)
ズームレンズは、柔軟な画角調整ができるため、風景・建築撮影に適しています。
① AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(前述)
📌 Nikon広角ズームの最高峰
✅ おすすめ用途:風景、建築、星景
② NIKKOR Z 14-30mm f/4 S(Zマウント)
📌 Zシリーズの超広角ズーム、フィルター装着可能。
- 焦点距離:14-30mm
- 最大絞り:f/4
- 最短撮影距離:0.28m
- 特徴:
- Zマウント専用でコンパクト
- フィルター装着可能(14mmでは珍しい)
- 軽量(485g)
✅ おすすめ用途:風景、旅行、スナップ
③ NIKKOR Z 17-28mm f/2.8(Zマウント)
📌 Zマウント用の軽量F2.8広角ズーム
- 焦点距離:17-28mm
- 最大絞り:f/2.8
- 最短撮影距離:0.19m
- 特徴:
- 軽量・コンパクトな設計
- 逆光耐性が高く、コントラストが良好
✅ おすすめ用途:旅行、スナップ、建築
3. SIGMA / TAMRONのNikonマウントレンズ(24mm以下)
Nikon純正以外にも、高性能なサードパーティ製レンズが多くあります。
① SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM Art
📌 SIGMAの超高解像ズーム
- 焦点距離:14-24mm
- 最大絞り:f/2.8
- 特徴:
- 開放F2.8で星景にも最適
- フレア・ゴースト抑制
✅ おすすめ用途:風景、星景、建築
② SIGMA 20mm F1.4 DG HSM Art
📌 開放F1.4の超広角単焦点
- 焦点距離:20mm
- 最大絞り:f/1.4
- 特徴:
- 開放からシャープな描写
- 逆光耐性が高い
✅ おすすめ用途:星景、夜景、風景
③ TAMRON 17-35mm F2.8-4 Di OSD
📌 コスパ最強の軽量広角ズーム
- 焦点距離:17-35mm
- 最大絞り:f/2.8-4
- 特徴:
- コンパクトで旅行に最適
- F2.8スタートで明るい
✅ おすすめ用途:風景、旅行、スナップ
4. まとめ
Nikonの広角レンズ(24mm以下)は用途に応じて選択するのが重要です。
レンズ名 | 特徴 | おすすめ用途 |
---|---|---|
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED | 超広角プロ向けズーム | 風景、星景、建築 |
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED | 軽量な単焦点 | 星景、スナップ |
**AF |
Nikon D780+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
Nikon D810 + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM