「子育て相談箱」進学塾に通っているが、嫌だ、無理だと言い始めている

お子さんが進学塾に通いながら「嫌だ、無理だ」と言い始めると、親としては非常に心配になり、不安や焦りが募ることでしょう。特に中学受験や高校受験のために塾に通っている場合、親が期待する成果とお子さんの現状とのギャップに戸惑いを感じることも少なくありません。このような状況において、親としてどのように対応すべきか、丁寧に考えていきたいと思います。

1. お子さんの気持ちに寄り添う

まず、お子さんが「嫌だ、無理だ」と言い始めた背景には、何かしらの心の負担やストレスがある可能性があります。このような状況において、親が最も大切にすべきことは、お子さんの気持ちに寄り添い、否定せずに話を聞くことです。例えば、次のように話しかけてみてください。

「最近、塾が嫌だって言ってるけど、何か困っていることがあるのかな?」
「塾の勉強が無理だって感じてるんだね。どうしてそう思うのか、教えてくれる?」

このように、お子さんが自分の気持ちを自由に話せるような場を提供することが重要です。親としては、つい「頑張らないといけない」と励ましたり、「ここで諦めるのはダメだ」とプレッシャーをかけてしまいがちですが、それではお子さんは心を閉ざしてしまいます。まずは、お子さんが何に悩んでいるのかを知り、その気持ちを理解する姿勢が大切です。

2. 無理強いしない

次に、塾に通うことを無理強いしないことも重要です。もちろん、受験に向けての準備は大切ですが、お子さんが無理だと感じている状態で無理に続けさせると、かえって勉強そのものが嫌いになったり、自己肯定感が低下する可能性があります。お子さんが「無理だ」と感じている背景には、勉強の内容が難しすぎたり、塾での人間関係がうまくいっていなかったり、疲労感が溜まっているなど、様々な要因が考えられます。

塾に通うことそのものを続けるかどうか、あるいは塾以外の選択肢を模索するかは、一度お子さんとじっくり話し合い、無理のない範囲で考えていくことが重要です。塾以外にも家庭学習やオンライン学習など、現在では様々な学習方法があるため、お子さんに合った学習スタイルを見つけることが大切です。

3. 成績よりもプロセスを重視する

親が子どもに対して成績や結果を求めすぎると、お子さんはプレッシャーを感じ、塾に通うこと自体が苦痛になることがあります。特に、塾でのテスト結果や模試の成績に一喜一憂しすぎると、お子さんは「結果が出なければ価値がない」と感じてしまい、自信を失ってしまうことがあるのです。

そのため、親としては成績やテストの点数よりも、お子さんが毎日努力しているプロセスを褒め、励ますことが大切です。「今日はしっかりと宿題をやったね」「難しい問題に挑戦している姿、すごく頑張っているよ」など、具体的な行動を認めることで、お子さんは自信を持つことができます。また、失敗や挫折も成長の一部であることを教え、失敗を恐れずに挑戦できる環境を作ることが重要です。

4. リフレッシュの時間を作る

塾の勉強が続くと、お子さんは心身ともに疲れてしまうことがあります。特に、学校と塾の両方で学習に追われる生活は、お子さんにとって大きな負担となります。そのため、時にはリフレッシュの時間を作り、勉強から少し離れてリラックスできる環境を整えてあげることが大切です。

例えば、休日に一緒に遊んだり、趣味の時間を設けたりすることで、勉強だけに追われる生活から解放され、お子さんも気持ちをリセットすることができます。また、親自身も一緒にリフレッシュすることで、親子のコミュニケーションが深まり、お子さんが抱えている悩みやストレスを共有しやすくなるでしょう。

5. 目標を再確認する

お子さんが「無理だ」と感じている背景には、勉強の目標が曖昧であったり、目標に対して現実的なプランが立てられていないことが原因の一つかもしれません。進学塾に通っている目的や最終的な目標を再確認し、その目標が本当にお子さん自身のものなのか、親の期待からくるものなのかを見極めることが必要です。

もし、お子さん自身が目標を見失っている場合は、親が一緒に話し合いながら、現実的な小さな目標を設定してあげることが効果的です。「この1週間で数学のこの単元を理解しよう」など、短期的かつ具体的な目標を立てることで、お子さんも「これならできるかもしれない」と感じることができます。少しずつ達成感を得られることで、勉強へのモチベーションが回復することも期待できます。

6. 必要であれば専門家に相談する

お子さんが塾に対して強い拒否反応を示し、どのように対処しても改善しない場合、必要に応じて専門家に相談することも選択肢の一つです。学校の先生や塾の指導者に相談することで、お子さんが抱えている学習面での課題や、精神的なストレスについてアドバイスをもらうことができるかもしれません。また、心理的なサポートが必要な場合は、カウンセラーに相談することも効果的です。

親としては、お子さんが抱える問題に一人で対処しようとせず、周囲のサポートを受けながら進めていくことが大切です。

まとめ

お子さんが「塾が嫌だ」「無理だ」と言い始めたとき、親は焦らず、まずはお子さんの気持ちに寄り添い、無理強いしない姿勢を大切にしてください。成績よりも努力のプロセスを認め、リフレッシュの時間を設けること、そして現実的な目標を設定することで、お子さんのモチベーションを徐々に取り戻すことができるかもしれません。必要に応じて、専門家のサポートを受けながら、親子で一緒に乗り越えていきましょう。

投稿者:

xs136481

個人経営で個別指導塾 塾長を50年続けてきました。 駅前で大手がひしめく中、運営してくことの難しさと個人経営であるが故の多様な在り方を実践してこれたことへの自負とがあります。 学習塾とはどうあるべきか、親は子へどのような接し方が”理想・現実”であるのか、ここにはすべて塾長の本音を記していきます。 そして今、老年期を迎え、「楽しく生きること」への模索を綴ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です