「子育て相談箱」夫はエリートですが、息子は私に似て勉強が苦手です。

「夫はエリートですが、息子は私に似て勉強が苦手です。」という質問に対する塾長の回答

この質問に対して、親御さんの不安や心配を理解しながら、息子さんの可能性を引き出すための考え方を提供することが重要です。まず、親御さんが抱えるプレッシャーや自己評価に焦点を当てつつ、息子さんに合った学びの方法を見つける手助けを提案します。


親御さんへのメッセージ:

まず、息子さんが勉強に対して苦手意識を持っていることに関して、ご両親がどのように対応されているかを確認したいと思います。ご主人がエリートであっても、それは必ずしも息子さんが同じ道をたどるべきということを意味するわけではありません。すべての子どもには、それぞれの強みやペースがあり、学び方も一人ひとり異なります。

特に「自分に似て勉強が苦手」という思いを持たれている場合、その見方が息子さんにプレッシャーを与えてしまう可能性があります。親御さんが自分自身の経験や不安を重ねてしまうことはよくあることですが、それが息子さんの学び方や成長を制限してしまうことがあります。

具体例1:成功体験を積み重ねるために

例えば、息子さんが数学の問題を解くことに苦手意識を持っている場合でも、小さな成功体験を積み重ねることが大切です。「簡単すぎる」と感じるレベルの問題から始めても良いのです。成功体験は自己肯定感を高め、「自分にもできるんだ」という気持ちを育てます。ある生徒さんは、簡単な計算問題から始め、少しずつ難易度を上げていくことで、最初は全く興味を示さなかった数学に興味を持ち始めました。このように、一歩一歩の成功が大きな成果につながるのです。

具体例2:興味や特性に合わせた学び

また、息子さんが興味を持っている分野や特性を理解し、それを勉強に結びつける方法も効果的です。例えば、歴史に興味がある場合、その興味を生かして社会科や国語の読解力を伸ばすことができます。あるいは、スポーツやゲームが好きな子どもであれば、ゲーム理論を使った数学の問題を解くなど、息子さんが楽しみながら学べるようなアプローチを見つけていくことが大切です。

実際に、ある生徒さんはスポーツが好きで、算数に苦手意識がありました。しかし、彼の好きなスポーツに関連する数値やデータを使って問題を解くことで、彼は次第に算数に自信を持ち始めました。このように、興味に基づいたアプローチは、勉強が苦手な子どもにもやる気を引き出す効果があります。

息子さんの成長に焦点を当てる

大切なことは、息子さんの「成長」に焦点を当てることです。エリートの父親と比較してしまうと、どうしても「結果」に目が行きがちですが、重要なのは「どう息子さんが成長しているか」という過程に注目することです。勉強が苦手だと感じている段階でも、彼が新しい知識を得たり、以前できなかったことができるようになったりする瞬間を見逃さず、その努力をしっかりと褒めることが必要です。

さらに、勉強が苦手な部分だけでなく、息子さんが得意とする分野を伸ばすことも大切です。息子さんの強みや得意なことが自信につながり、他の分野でもチャレンジする意欲を持つことができます。学びには多様な側面があり、学力以外の才能や個性も尊重すべきです。

具体例3:学びのスタイルを見つけるための工夫

ある生徒さんは、教科書を読んで勉強するよりも、実際に手を動かして学ぶ方が得意でした。この生徒には、実験や実際の体験を通して学ぶアプローチが効果的でした。息子さんにも、視覚的に学ぶのが得意なのか、音声で学ぶ方が理解しやすいのか、あるいは体験型の学びが向いているのかを見極めて、彼に合った学び方を探してみるのも良いでしょう。

家庭でのサポート

家庭でのサポートも重要です。親御さんが過度な期待をかけず、息子さんのペースに合わせた学びをサポートする姿勢が、彼にとっての安心感を生みます。息子さんが勉強に対して自信を持てるような環境を作り出し、失敗を恐れずにチャレンジできる雰囲気を育むことが大切です。親子のコミュニケーションの中で、「失敗してもいい」「一歩一歩進めばいい」というメッセージを伝えることで、息子さんのプレッシャーを和らげることができるでしょう。


まとめ

「夫はエリートですが、息子は私に似て勉強が苦手です。」という質問に対しては、息子さんが自分らしく成長していけるように、親御さんがサポートする姿勢が重要です。比較やプレッシャーをかけるのではなく、息子さんの強みを伸ばし、彼に合った学び方を見つけることで、勉強に対する前向きな姿勢を引き出すことができるでしょう。息子さんが自分のペースで成長し、自信を持つことで、将来的には勉強に限らず、多くの面で成功を収める可能性が広がるのです。

小学生の子供を持つ親御様へ

家庭環境に問題がある場合

母子家庭です。父親がいなことのハンデを克服するために・・

父子家庭です。娘にへの対応の難しさを実感してます

母親が子離れできない場合の対処

祖父母が甘やかすので困っている

(母親)子供に対して、イライラが止まらない

塾へ通わせたいが、経済的余裕がない

塾に通わせたいが、送り迎えが出来ない

頑張り屋さんですが、友達が出来ません

地方に住んでいることもあり、近場に良い塾がありません

自然豊かな田舎生活を送っているが、子供の将来に不安もある

もう一人子供が欲しいが、教育費や養育費に不安がある

:

その他、様々な環境下において・・

宿題をやらない、忘れ物が多い、朝起きられない

「小1に壁」について

「9歳の壁」について

夫はエリートですが、息子は私に似て勉強が苦手です

学校の担任との相性が悪そうです。改善策は?

夫は優秀だが、私の遺伝なのか、子が勉強しない

中学受験を止めたら、教育不熱心な親と思われるようになった

自分がチャリで走り回れる地理にしか興味がありません

新聞はとってません。ネット環境だけで大丈夫でしょうか?

スマホを持たせるのは、何才くらいからが良いか?

STEM教育と日本の教育システムの相性は?

地頭が良くなる生活習慣はありますか?

海外へ留学させたいが、その時期と手順を知りたい

AIの急激な進化に因る、未来の子供に求められるものは?

小学生の時点で英語はどこまでできればよいか?

お勧めの漫画やアニメを具体的に教えてください

:

<戻る> [ 子育て相談箱 ] 

投稿者:

xs136481

個人経営で個別指導塾 塾長を50年続けてきました。 駅前で大手がひしめく中、運営してくことの難しさと個人経営であるが故の多様な在り方を実践してこれたことへの自負とがあります。 学習塾とはどうあるべきか、親は子へどのような接し方が”理想・現実”であるのか、ここにはすべて塾長の本音を記していきます。 そして今、老年期を迎え、「楽しく生きること」への模索を綴ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です